2021年04月11日

第627回 エクセルの関数を使いこなす



今回も、小野眸さんをゲストにお招きし、小野さんのご著書、「その作業、もっと効率よくできます!Excel時短仕事術」の内容についてお伺いしていきます。今回は、Excelの関数の使いこなし方についてお伺いします。

小野さんによれば、Excelの関数の中で最も使われているものは、SUM関数ではないかということです。SUM関数とは、指定したセルの範囲の合計を計算してくれる関数のことです。このExcelの関数とは、あらかじめ用意された自動計算機能のことと考えるとよいということです。そして、SUM関数は、指定した範囲の数値を合計してくれるわけですが、AVERAGE関数では、指定した範囲の数値の平均を計算してくれるということです。

この関数については、どれくらいの数の関数を覚えればよいかという質問が多いそうですが、それは、Excelをどのようなことに使っているかによって変わってくるそうです。したがって、単に、お金の出入りを管理するためだけにExcelを使っているのであれば、SUM関数だけを覚えればよいそうです。

この続きは番組をお聴きください。





その作業、もっと効率よくできます!Excel時短仕事術






posted by くろちゃん at 00:00| Comment(0) | ポッドキャスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。